本日5,6時間目、2年生はテーマ別人権学習を行いました。
2学期に行った事前学習を経て、本日はクラス横断で9つのテーマ「SOGI」「部落差別」「デートDV」「ホームレス問題」「平和」「発達障がい」「こころの病(精神障がい等)」「聴覚障がい」「文化の多様性」に分かれて、各分野の専門家から話を伺いました。
その中の「聴導犬と共に生きる~聴覚障がいについて考える」の教室では、聴導犬を連れてきていただき、幼少期に音を認識しにくいと分かってからの苦労や工夫、聴導犬の社会での認知度が低いといった課題について、実体験を交えながらお話しいただけました。
多くの講師の皆さまから貴重なお話をいただきました。 ありがとうございました。