学校案内

豊島高校キャラクター「てしにゃん」について

  • 豊島に住み始めて数十年
  • 生徒も知らない情報を知り尽くしている。
  • 右目(緑)豊島の緑豊かな自然を表現
  • 左目(赤)豊島生の燃えるような心を表現
  • おでこ⇒T しっぽ⇒S おなか⇒M TeShiMa のイニシャル入り!
豊島高校キャラクター「てしにゃん」

校章について

豊島が丘の大地に4つの教育方針の実現を目ざして立つ高等学校をあらわしている。高の文字を支える4本の柱を鋭く強く具象しながら、校章として簡明性と調和性をはかったものである。

校章

スクールミッション

校訓「克己」のもと、専門コースを設置する普通科高校として、新たな時代に対応する確かな学力と、時代の変化に対応できる主体性や課題解決能力を持ち、将来にわたり学び続ける自己教育力を備えた心豊かな人物を育成する。

豊島高校

校訓 克己

青年にとって大切なことは、自分を探求し、自分を発見することである。
根気と意思によって興味をつくりあげていくことが学習の本質であり、すべてのモラルの源泉である。

校名由来

豊島の校名は「歴史的・広域的地名である豊島郡による」と示されている。
豊島郡の名称が記録にあらわれるのは、続日本紀称徳天皇、神護景雲3年(769年)5月の条に、「摂津国豊島郡」とある記事が最初である。
豊島の称は「才伎の住むところ」の意をもち、「手人の住むところ」から手島、そして豊島と転じた。
豊島郡は現在の豊中・箕面・池田の3市域にあたり、本校所在の地は島熊山を含めた丘陵で、豊島丘として豊中市歌にも詠まれている。

制服について

制服見本
ページ上部へ

Blog ブログ新着記事

【釣り部活動報告】新入生と初夏の釣行記!アジュール舞子で豆アジ狙い

【釣り部活動報告】新入生と初夏の釣行記!アジュール舞子で豆アジ狙い

部活動ブログ

はじめに 更新が遅くなりましたが、今年度第1回目の釣り部の活動を報告します。 今年は男女問わず新入生が10名も入部してくれました!数年前、3学年合わせても1~3名くらいで活動していた頃には想像できないくらいの盛り上がりを […]

2学期始業式

2学期始業式

校長ブログ

3年生は先週から授業が始まっていましたが、全校生徒が揃っての2学期は今日からスタート。体育館での始業式では、校長からの話の後、夏休み中の活動の表彰披露を行い、「大阪府高等学校美術・工芸展」の工芸コース授業作品と美術部の表 […]

大阪総体(3年ダブルスの部)準優勝(8/9)

大阪総体(3年ダブルスの部)準優勝(8/9)

部活動ブログ

>今日が本当に最後のダブルスの試合になりました。「最後だから絶対に勝ちたい」、「表彰状をもらう」という気持ちがすごく強かったです。試合は、ラリーが多く体力勝負の試合でした、そんな時でもお互いに声をかけ合って勝つことが出来 […]

新チームがスタートしました!

新チームがスタートしました!

部活動ブログ

先日、49期の先輩方へのお疲れ様会を行いました。 たった4ヶ月という短い期間でしたが、3年生と共に同じコートに立ち、汗を流し、声を掛け合って過ごした日々は、私たちにとってかけがえのない時間でした。その背中から学んだことは […]

情報コース生の作品が「サマーフェスタ箕面公園」で上映されました

情報コース生の作品が「サマーフェスタ箕面公園」で上映されました

校長ブログ

7月26日と8月7日、3年生情報コースを選択している生徒が、箕面駅と箕面大滝を結ぶ滝道で開催されている「第40回サマーフェスタ箕面公園」の一角で、制作したスライドショーを披露する機会をいただきました。 8月7日は瀧安寺の […]

高校生活最後の公式戦「大阪総体予選ラウンド」に挑む

高校生活最後の公式戦「大阪総体予選ラウンド」に挑む

部活動ブログ

       7月26日(土)・27日(日)に開催された「大阪総体予選ラウンド」に出場しました。 この大会は、3年生にとって高校生活最後の公式戦。これまで積み上げてきた努力とチームへの想いを胸に、一戦一戦に全力で挑みまし […]