学校案内

豊島高校キャラクター「てしにゃん」について

  • 豊島に住み始めて数十年
  • 生徒も知らない情報を知り尽くしている。
  • 右目(緑)豊島の緑豊かな自然を表現
  • 左目(赤)豊島生の燃えるような心を表現
  • おでこ⇒T しっぽ⇒S おなか⇒M TeShiMa のイニシャル入り!
豊島高校キャラクター「てしにゃん」

校章について

豊島が丘の大地に4つの教育方針の実現を目ざして立つ高等学校をあらわしている。高の文字を支える4本の柱を鋭く強く具象しながら、校章として簡明性と調和性をはかったものである。

校章

スクールミッション

校訓「克己」のもと、専門コースを設置する普通科高校として、新たな時代に対応する確かな学力と、時代の変化に対応できる主体性や課題解決能力を持ち、将来にわたり学び続ける自己教育力を備えた心豊かな人物を育成する。

豊島高校

校訓 克己

青年にとって大切なことは、自分を探求し、自分を発見することである。
根気と意思によって興味をつくりあげていくことが学習の本質であり、すべてのモラルの源泉である。

校名由来

豊島の校名は「歴史的・広域的地名である豊島郡による」と示されている。
豊島郡の名称が記録にあらわれるのは、続日本紀称徳天皇、神護景雲3年(769年)5月の条に、「摂津国豊島郡」とある記事が最初である。
豊島の称は「才伎の住むところ」の意をもち、「手人の住むところ」から手島、そして豊島と転じた。
豊島郡は現在の豊中・箕面・池田の3市域にあたり、本校所在の地は島熊山を含めた丘陵で、豊島丘として豊中市歌にも詠まれている。

制服について

制服見本
ページ上部へ

Blog ブログ新着記事

赤坂杯本戦3位!

赤坂杯本戦3位!

部活動ブログ

>去年果たせなかった本戦で一勝という目標を今回果たすことが出来たのでとても嬉しかったです。達成できたのもそう簡単ではなく、タイブレイク9ー7で勝ち切りました。ポイントごとのラリーが長く続き精神的にもしんどかったですが、今 […]

大阪高校新人大会第2次予選 1日目

大阪高校新人大会第2次予選 1日目

部活動ブログ

1月19日(日)刀根山高校会場で開催されました。 結果 第1試合 豊島 2−0 刀根山 第2試合 豊島 2−1 長野 第3試合 豊島 2−0 河南 第1試合は強豪の刀根山高校。昨年の豊能地区大会では高いブロックに阻まれ敗 […]

赤坂杯の振り返って④

赤坂杯の振り返って④

部活動ブログ

>今回の試合を通じて、新たな課題とこれからも伸ばしていくべき自分の強みが分かりました。まず自分がこれからも伸ばしていくべきものはボレーです。ここ最近の普段の練習でボレーの練習を沢山してきて前に出るタイミングのコツも掴んで […]

赤坂杯を振り返って③

赤坂杯を振り返って③

部活動ブログ

>一回戦はどちらも譲らない、油断のできない試合でした。最初の3ゲームは全てのゲームでデュースになりました。リードしてはまた取り返されるを繰り返し、何度もデュースが続きました。それでも声を掛け合い支えながら、6-2で […]

赤坂杯を振り返って②

赤坂杯を振り返って②

部活動ブログ

>今回の試合は、自分のミスがよく目立ったなと思いました。相手のサーブを取れないことが何回かあったり、アウトをしてしまったり、ボレーしやすいところにボールを打ってしまって、ボレーされて点を取られたとかもありました。自分がボ […]

赤坂杯を振り返って①

赤坂杯を振り返って①

部活動ブログ

>1回戦の池田高校との試合は、サーブも良く入りペアと声を掛け合いながら安定したボールが打てて6-2で勝てたので良かったです。2回戦の梅花高校との試合は相手の球が重く速かったので、始めはロブでしか返せなくて押されていたけど […]